立体アニメーション「ゾートロープ」作品をご紹介します。
ギリシア語で「生命の輪」という意味を持つ「ゾートロープ」。 「回転のぞき絵」とも呼ばれてます。走馬燈にパラパラマンガを組み合わせたような仕組みで、紙に描いた絵が動き出す不思議な器具。アニメーションの原点とも言われてます。 転じて最近は立体アニメーション作品のことも指すようになってます。
日進電子工業がクリエイティブユニット「パンタグラフ」さんとコラボレーション。 日進電子のストロボ技術とパンタグラフさんの斬新な発想力で、とても面白いゾートロープ作品がうまれました。 (展示会で現物をご覧いただけます。)
立体造形を得意とし写真やアートアニメーションで多数の作品を発表しているクリエイティブユニット「パンタグラフ」。 パンタグラフさんでは数多くのゾートロープ作品やコマ撮りアニメーションを手がけてます。(日進電子もお手伝いしてます。)
いろいろな作品をもっとご覧になりたい方にお勧めです。 トトロのゾートロープなどを紹介してます。