採用情報

夢を形にできる場所

社員間の良好なコミュニケーションを促進し働きやすく、
チャレンジしやすい環境を整えています

製品の設計・開発から製造、販売、サポートまでを自社で一貫して行い、
高品質な製品を安定して供給しつづけるには、社員間の 良好なコミュニケーションが欠かせません。
日進電子工業では、役職や部署の垣根なく風通しの良いコミュニケーションを心がけることにより、
お互いにしっかりサポートし合える働きやすい環境を整えています。
また、社員一人ひとりのスキルアップやチャレンジを応援し人を育てることを大切にしています。

日本の製造業の発展を支える
100万分の1の光


日進電子工業の
POWERとは?

日進電子工業でチャレンジ

ものづくりへの
興味・関心を形にする

学校で、社会で学んだ事、研究したこと。
日本にはその経験を活かせる場所は沢山あります。
大きな組織で小さな歯車になる将来を望んでいる人は居ないでしょう。
自分の知識や経験を活かして、ものづくりを実践できる場所を求めるのが自然でしょう。
日進電子工業は大企業ではありません。
それがあなたが望んでいる環境だとすれば、私たちもそんなあなたを求めています。

日進電子工業で何ができる?

社員間の良好なコミュニケーションを促進し、
働きやすく、チャレンジしやすい環境を整えています。

製品の設計・開発から製造、販売、サポートまでを自社で一貫して行い、
高品質な製品を安定して供給しつづけるには、
社員間の良好なコミュニケーションが欠かせません。
日進電子工業では、役職や部署の垣根なく
風通しの良いコミュニケーションを心がけることにより、
お互いにしっかりサポートし合える働きやすい環境を整えています。
また、社員一人ひとりのスキルアップやチャレンジを応援し、
人を育てることを大切にしています。
新入社員研修
入社後、社会人としての基礎を学ぶ外部研修を実施。その後行う20日間・30単元に及ぶ社内研修は、当社独自の新人教育プログラムです。座学と実務を組合せた研修で、業務に精通した現役社員が講師を努めます。電気や照明の基礎知識や製品知識、製造実習・営業実務研修、工場見学などを通してこれからの仕事のベースになる基礎を幅広く学びます。
スキルアップ
研修終了後、所属部署に配属となります。配属後はOJTを基本に応用研修やフォローアップ研修、自らの理想像について考えるキャリアアップ研修、技量向上のための各種スキルアップ研修などを随時行います。また資格習得に関する支援制度を設けていますので、社員一人ひとりの専門知識の習得や技量向上を積極的に応援・バックアップしています。
福利厚生
十分な福利厚生制度を整え、働きやすい環境を創っています。社内の親睦サークル活動(通称「部活」)やレクリエーション行事なども盛んで、社員同士で楽しくリフレッシュできます。
社員研修旅行
年に1回の社員研修旅行は40年以上続いている恒例行事。北海道から沖縄まで、仲間との交流を深めると共に、自社製品が使われている現場を直接見ることで大きい視座を養います。
各種イベント
自社屋上で行う毎年恒例のビアパーティをはじめ、季節ごとの社内イベントが盛りだくさん。地域社会との共存と社会貢献の一環として、近隣の方をお招きしての交流イベントも行っています。

社員の声

ものづくりに夢をかけるひとたち

パソコンに向かって資料作り、リモートでパーティー、 バーチャルの世界に慣れてしまったこの頃、物足りなくないですか?
こどものころに触ったおもちゃ。
分解して戻せなくなって、怒られて…
それでもワクワクしたあの気持ちを、自己満足だけでなく、みんなのため、 社会のためになる物を作りたい、 そんな思いで働く社員をご紹介します。
社員の声
自分が作った製品が現場で役立っていることに感動。

製造部 K・Aさん

アットホームという言葉が
しっくりくる会社です。

製造部 Y・Sさん

日進電子が選ばれる理由は何かを意識していきたい。

取締役技術統括 谷村雅史

音と水と光の芸術作品とは

音を目に見える形で表現したい
水を使って音を視覚化させる方法を考えていたとき
ストロボスコープと出会いました。
どのような経緯があったのか、
工業製品が芸術作品を生み出すきっかけは…
東京芸術大学の高橋さんにお話を伺いました。
インタビュー記事

代表取締役社長 
梅崎 耕司

変わること、変わらないこと

世の中は常に動き変化しています。私たちが取り組む画像処理事業でも製品検査の高精度化、高速化、微細化が飛躍的に進んでいます。 その一方で、仕事にかける想いと情熱は創業以来変わりません。お客様とのあいだで行われる営み。製品に対するあくなき改良や品質の向上。新しい技術に興味と関心をもつこと。日々新しく着実に、明日にむかって進むという姿勢・・・。 毎日変わらず行っていることをベースに、変っていく時代やニーズを迅速に捉えながら、日進電子工業に集う者が一丸となって次のステージに向け挑戦していきます。

経営の心得
● お客様の期待を裏切らない仕事をする
● あたりまえのことがあたりまえにできる
● 困ったときはすぐ相談ができ、わからないことは気 軽に聞ける
● 新しい知識や技術に興味を持ち、技量や技能の向 上に前向きであれ
━ そういう意識をもって日々の仕事に取り組みます (自分への戒め)
━ そういう意識をもって日々の仕事に取り組む人が集 う会社にしていきましょう(社員のみんなへのお願い)

会社説明会

会社説明会は随時おこなっております。
少しでも興味を持ってくださった方は是非この機会にお越しください!
ご予約お待ちしております。

日進電子工業株式会社 
会社説明会

【オンライン開催】

遠隔地にお住まいの方も、
オンラインでご参加いただけます。

【本社開催】

実際に見て知る!
先輩との座談会もあります!
※説明会はどちらにご参加いただいても大丈夫です。

・日進電子工業ってどんな会社?
・ものづくりの現場に潜入!どんな製品を作っているの?

本社開催説明会では先輩社員との座談会も有ります。
いろいろな質問・疑問にお答えします。
当社のポイントはココ!
若いうちから活躍できます
新しい技術を取り込んだ商品開発を積極的に行っています
京勤務で転勤なし。年間休日120日以上
日進電子工業株式会社(東京都豊島区東池袋5-44-13日進ビル)
■アクセス:JR山手線大塚駅、東京メトロ丸ノ内線新大塚駅 歩5分
(本社開催は持ち物:筆記用具)
■所要時間:30分程度 会社概要説明30分
(本社開催はその後⇒会社見学30分⇒先輩社員と座談会)
■備考:当日筆記試験等は予定しておりませんので、お気軽にお越しください。