ストロボスコープ・ストロボ装置・LED照明装置
日進電子工業株式会社 NISSIN ELECTRONIC CO., LTD.
お問い合せは sales@nissin-ele.co.jp
会社案内採用情報サイトマッププライバシーポリシー
製品情報 カタログ請求 技術資料 お客様窓口
会社案内
会社概要
ごあいさつ
会社沿革
事業領域
求人案内
商品検索
■型番(英数字半角・型番の一部でもOK)
■製品名(製品名の一部でもOK)
■全文(一部でもOK)
テスト機 無料貸出依頼
はじめての方へ
ゾートロープの館
ストロボ科学館
使用事例
SSL GMOグローバルサインのサイトシール
最新情報
LED光源を使った科学実験 東海大高輪台高校様
東海大学付属高輪台高校(スーパーサイエンスハイスクール指定校)における、日進電子工業のLED光源を使った科学実験の取り組みについてご紹介します。
東海大学付属高輪台高等学校様(東京都品川区)では日進電子工業のLED光源を使った科学実験に取り組んでいます。

東海大高輪台高校は、平成19年からスーパーサイエンスハイスクール指定校となり、様々な科学教育に取り組まれていますが、機材拡充の一環としてLEDストロボ光源を導入いただきました。単一波長・短時間のパルス点灯や連続点灯が可能、といったLED光源の特性を活かした科学実験に活用してもらっています。
今年度は「ゼブラフィッシュはLED光に対してどんな行動をとるか」という研究テーマです。
発光波長の異なるLED光源に対してゼブラフィッシュがどのような行動(誘引または逃避)をとるのだろうか?断続光にしたときはどのような行動に変化が起こるのか?といった疑問点に対し、立てた仮説をもとに検証実験を行いました。

生徒さんがたの研究成果は昨年9月に開催された日本植物学会や東京都SSH指定校合同発表会などで展示発表されています。

イカの集魚灯に青色LED光源が使われているのは有名ですが、光に対する反応は魚によって異なっているので、これからの継続研究も楽しみですね。
参考サイト

ニュース一覧へ